★
今年3月、世界本の日(World Book Day)主催団体によって、イギリス人にもっとも読んだフリをされた本のランキング上位10作品が、発表されました。
そこで、『日刊タイトル英語』では《読んだフリ特集》を組んでいます。
昨夜配信分までの、第10位から第5位を列挙しておきますね↓
英題の単語・フレーズが気になる方は、本編をご覧くださ~い♪
★
読んだフリ第10位
【邦題】利己的な遺伝子
別名:生物=生存機械論
【英題】The Selfish Gene
→ タイトル英語 第746号『利己的な遺伝子』の本編は、コチラからお楽しみください!
★
読んだフリ第9位
【邦題】マイ・ドリーム―バラク・オバマ自伝
【英題】Dreams from My Father
→ タイトル英語 第747号『マイ・ドリーム―バラク・オバマ自伝』の本編は、コチラからお楽しみください!
★
読んだフリ第8位
【邦題】失われた時を求めて
別名:失ひし時を索めて(1931年~1934年)
別名:失はれし時を索めて(1934年~1935年)
【英題】Remembrance of Things Past
別名:In Search of Lost Time(1992年の改訳版)
→ タイトル英語 第749号『失われた時を求めて』の本編は、コチラからお楽しみください!
★
読んだフリ第7位
【邦題】真夜中の子供たち
【英題】Midnight's Children
→ タイトル英語 第750号『真夜中の子供たち』の本編は、コチラからお楽しみください!
★
読んだフリ第6位
【邦題】ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで
【英題】A Brief History of Time: From the Big Bang to Black Holes
→ タイトル英語 第751号『ホーキング、宇宙を語る』の本編は、コチラからお楽しみください!
★
読んだフリ第5位
【邦題】ボヴァリー夫人
【英題】Madame Bovary
→ タイトル英語 第750号『真夜中の子供たち』の本編は、コチラからお楽しみください!
★
第4位以降の解説は、もうしばらくお待ちくださいね。
この記事へのコメント